クロネコヤマトの宅配ロッカーの場所はどこ?使い方や価格が気になる!

ヤマト運輸クロネコヤマト
今後、宅配ロッカーの設置の
普及を進めるニュースが
入ってきました。

最近はクロネコヤマトというと、
12時~14時の時間帯指定を廃止や
未払い残業の清算というニュースで
大きく話題になっていますよね。

今後、個人の宅急便代の値上がり
しそうですし、ひょっとしたら
仕組みの変更もありそうですね。

ということで、今後、
ヤマト運輸が普及を進める
宅配ロッカーについて
調べてみました。

スポンサーリンク

 

クロネコヤマトが受け取れるPUDOステーション(プドーステーション)とは?場所はどこ?

おもに駅やお店に設置されている
宅急便設置ロッカーのことです。

受け取りを宅急便設置ロッカーに
設定することで、
受け取る人が自宅で宅急便が
届くのを待つことなく、
自分で指定した
宅急便設置ロッカーに行き、
荷物を受け取るサービスのことです。

おおっ、便利そうだ!

って、思った方も
いらっしゃると思います。

しかし、この宅配ロッカー、
全国的に設置されていませんので、
注意しましょう。

現在は設置されている県は

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 大阪府
  • 兵庫県

となっています。

もちろん、今後は使える地域が
増えるとは思いますが。

というわけで、宅配ロッカーの
利用を考えている方は
ご自宅の近くに
宅配ロッカーがあるかどうか
調べてみると良いでしょうね。

ちなみにこちらのページで
調べられますね。

ロッカー設置場所

ちなみに筆者の場合は、
一番近い宅配ロッカーは
Big-Aという
24時間営業スーパーに
設置されているようです。

それにしても、はて?

あの店にそんな物が
あったかしら?

今度行ったときに
見てみてますかね。

 

宅配ロッカーの料金・値段・価格や使い方は?

さて、気になる宅配ロッカーを
使用した場合の料金ですが、
なんと

無料

です。

ということは、
この宅配ロッカーの管理や維持費は
ヤマトさんがご負担されている
のでしょうか?

まあ、宅急便利用者には
無料というのは非常に
ありがたいことです。

ただし、注意する必要が
1点あります。

例えばですが、
「おおっ、ポストに不在票が
入ってたわ、さっそく
受け取りを宅配ロッカーに
するかな」
って、思っても、
すぐに利用はできませんので、
注意しましょう。

事前に申し込みが必要です。

まずはクロネコメンバースに
登録する必要があります。

この登録を完了させ、
クロネコメンバースのカードを
受け取ったら、無事使えるように
なります。

最初だけちょっと面倒なのですが、
これさえ終われば、無事に
使えるようになります。

宅配ロッカーの使い方は?

宅配ロッカーの使い方は
2種類あります。

  • お届け予定eメールを受け取ったら、受け取り場所をロッカーに指定
  • ご不在eメールを受け取ったら、受け取り場所をロッカーに指定

その後、宅配ロッカーに
荷物が到着したら、
ヤマトさんから
ロッカー解錠用パスワード
送られてきますので、
それを入力して、
荷物を受け取るという流れに
なります。

受け取り自体、非常に
スムーズですね。

デメリットは
パソコンやスマホが必須って
ことでしょうかね。

スポンサーリンク

 

宅配ロッカーを使うに当たっての注意点とは?

そうそう、宅配ロッカーを使うに当たっての
注意点がありますので、
もし、利用することになったら、
覚えておくと良いと思います。

(1) 「宅配便受取りロッカー」を受取場所にご指定いただく場合は、お届け先住所との
距離による制限があります。
(2) お荷物の保管期間は、受取可能日から起算して3日間です。
(3) 受け取りが可能なお荷物は、次の双方を満たすお荷物とさせていただきます。
①縦・横・高さの三辺計が100cm以内かつ重量が10kg以内のお荷物
②次のいずれかの商品:宅急便発払い・宅急便コンパクト・パソコン宅急便発払い・超速宅急便発払い

注意すべき点は
特に受け取りが3日間しかないことと、
主に小さい荷物のみ利用できる
いうことです。

 

コンビニで受け取れるサービスとの違いについては?

さて、クロネコヤマトでは
宅急便をコンビニで受け取れる
サービスがあります。

アマゾンの場合、そのままお店指定で
受け取れるケースが多いのですが、
それ以外は、クロネコヤマトの
店頭受取サービスを利用する必要が
あります。

これも、実はクロネコメンバーズに
登録する必要があり、
すぐには使えないのですね。

とはいえ、
実はサービスの内容は
ほぼ同じです。

宅配ロッカーで受け取るか、
コンビニで受け取るかの違いに
なります。

もうこれは好みの問題でしょうね。

荷物がコンビニに保管されるのが
不安なんて方は
宅配ロッカーを利用する方が
良いかもしれませんね。

 

まとめ

というわけで、
今回は宅配ロッカーについての
ご説明でした。

現在は不明ですが、
今後、再配達に料金がかかる
可能性もあります。

ですので、今のうちに
こういったサービスを把握したり、
クロネコメンバースの登録を
済ませておくのもベターと
いえるでしょうね。

今後、ネットショッピングが
無くならない限り、
宅配便のニーズは増える一方
ですからね。

最後までお読み頂き
ありがとうございました。

スポンサーリンク