山の日という祝日って何?できた理由と由来は何だろう?

登山家

2016年からスタートの「山の日」という
祝日はご存知でしょうか?

その祝日は8月11日となっています。

8月なので、夏休みである学生さんはあまり
関係ないかもしれません。

しかし、社会人にとっては、貴重な休みが増える
一日でもあります。

では、「山の日」についてをご説明しましょう。

スポンサーリンク

 

2016年からスタートする8月11日の山の日とは?意味とは?

山の日は2014年に制定され、2016年施行と
なりました。

8月11日が山の日ということですね。

祝日法という法律では、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
という趣旨になっています。

どういう意味??

よく分からない祝日ですよね?

ちなみに山に関する出来事があって、
作られた祝日ではないようです。

では、何のためにできた祝日でしょうか?

 

山の日ができた理由や由来

この日ができた由来として、
日本山岳会」という団体や山岳関係者や自然保護団体等から
山の日の制定を求める意見を受けて、
山の日制定議員連盟」が設立されました。

なお、この時期になったのは、お盆休みに
つなげたいという案がありました。

最初は8月12日を予定していましたが、
「日本航空123便墜落事故」と同日に
なるために、前倒しされて、
8月11日になりました。

しかし、そんな理由のために祝日を増やさなくても
いいのでは?

そんな声も聞こえてきそうですね。

ちなみに祝日ではなかったのですが、
山の日が制定される前に
各都道府県でバラバラに山の日がありました。

例としては

  • 群馬県⇒10月第1月曜⇒ぐんま山の日
  • 大阪府⇒11月第2土曜⇒おおさか山の日

ちなみに6月の案もあったようですが、
経済的に都合が悪いということで反対意見が
多かったようです。

スポンサーリンク

 

結局、「海の日」を対抗して作ったの?

そうなのかもしれませんね。

実際は分かりませんが。。。

次は「空の日」でも制定するつもりでしょうか(笑)?

7月が「海の日」で、
8月が「山の日」、
9月が「空の日」ですかね?

もちろん、冗談です。

まとめ

お盆休みの前に祝日ができたことで、
土曜や日曜を挟んだり、有給休暇を利用すれば、
お盆休みも長く取れそうですね。

社会人にとっては、お得かもしれませんね。

学生さんや祝日に休みが取れない社会人にとっては
全く無意味になってしまうので、

「いらね~」

みたいになってしまいそうです。

なんか、賛否両論の祝日ですね。

さて、祝日が無い月も6月だけに
なりました。

そのうち、6月にも祝日ができるんでしょうか?

スポンサーリンク