引越しで転校するので、小学校の手続きはどうすれば?
旦那さんの異動で引越しになり、
子どもを転校させなければ、
いけなくなった時、
どうすればいいのか、
その流れをご説明します。
転校の手続きの前に
まず、大事な点が2点あります。
担任の先生に連絡
直前に転校の連絡をすると、先生たちも
困ってしまうかもしれません。
ですので、
遅くとも1ヶ月前までに在籍している
学校の担任の先生に連絡しましょう。
できれば、転校が確定したら、
すぐに連絡するのがベストですね。
その後、手続きを進めますが
手続きは、引越し先の住所が確定してから、
行なうことになります。
なぜかというと、新しい住所によって、
校区が違うので、どこの学校か確定
できないのです。
つまり、手続きが進められません。
その点を十分にご注意ください。
小学校の転校の手続きについて
まず、学校で受け取る書類は
学校に転校の手続きを進めると、
以下の書類を受け取ることになります。
- 「在学証明書」
- 「教科書給与証明書(転学児童(生徒)教科用図書給与証明書)」
こちらの書類は市役所や転校先の学校で
必要になります。
大切に保管しましょう。
また、自治体によっては、
「転校届(転学届)」という書類を
提出する場合があります。
用紙は学校にあります。
印鑑が必要となりますので、
学校へ赴く際は印鑑を
持っていくと良いでしょう。
次に教育委員会に行きます
えっ?
教育委員会どこ?
みたいになるかもしれませんが、
実際はたいてい市町村役所(役場)に
あります。
ですので、そちらに行って頂き、
「在学証明書」を提出します。
そうすると、転校先の学校を知らせてくれます。
そこで「転入学通知書(就学通知書)」の
交付を受けることになります。
また、交付の際に、新しい住民票が
必要になることもありますから、
ご注意ください。
転校先の学校に書類を提出
次に指定された転校先の学校に行き、
以下の書類を提出します。
- 「転入学通知書」
- 「在学証明書」
- 「教科書給与証明書(転学児童(生徒)教科用図書給与証明書)」
これで手続き自体は終わりなのですが、
注意すべき点があります。
前もって、転校先の学校に連絡して、
手続きで学校に伺う日を決めておきましょう。
その際に親子で学校に伺ってください。
ここで、必要なものを確認しておきましょう。
教科書・持ち物・体操服等の確認が必要だと
思いますね。
また、不明な点もここで確認しておきましょう。
まとめ
転校の手続きも大変ですが、
お子さんのケアも大切です。
実際に新しい学校に変わるわけですが、
いろいろと不安なわけです。
ちなみに筆者は小学校の頃、
関東から関西に転校した経験が
あります。
言葉や習慣がいろいろと違っていましたので、
ホントに大変でしたね。
さて、この時期は、引越しや手続きで
バタバタして大変忙しいかもしれませんが
頑張って乗り切りましょう。