ホットケーキの日は1月25日!記念日の意味や由来が気になる!
1月25日は
ホットケーキの日です。
この記念日はどういう意味があるのだろ?
由来は何?
みたいな疑問のある方も
いらっしゃると思います。
それにしても、
この超寒い時期にホットケーキが
食べたくなるのでしたっけ?
ますます疑問ですね。
というわけで、
調べてみました。
ホットケーキの日はいつ?意味と由来はと?
ホットケーキの日は1月25日です。
ちなみにこの日、
「日本最低気温の日」だそうです。
1902年1月25日に北海道旭川で
最低気温がマイナス41℃になりました。
これが、日本で一番の最低気温の記録
なんですね。
というわけで、
「日本最低気温の日」が出来ました。
なんか、話が脱線した感じですが、
これには続きがあります。
で、この日にちなんで、
寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおう
出典:http://www.nnh.to/01/25.html
っていう趣旨で制定されました。
まあ、それだけなんです。
ええ~~~!?
って感じですよね?
特にイベントの開催もないようですし。
むしろ、イベントの開催があったら、
筆者が知りたいくらいです。
ホットケーキの日を制定したのは誰?
しかし、超絶寒い日に
「ホットケーキを食べよう!」
なんて、誰が考えたんだろ?
全く。
調べても、出てこなかったです。
森永製菓という会社が
制定したなんて情報がありましたが、
肝心の森永製菓さんが
全然アピールされてないですね~。
どうも違うっぽい。
う~ん、本当に謎だわ。
さて、同様に、1月25日で
「中華まんの日」もあります。
これも元ネタは
「日本最低気温の日」なのですね。
やっぱり、あったまってもらおう的な。
これらの日は、誰が考えたのか、
不明のようです。
とはいえ、それに乗っかって、
作り出されたのが
ホットケーキの日ではないでしょうか?
ホットケーキはいつからあった?
ホットケーキっていつからあったのでしょうね?
筆者が子供の頃にはありましたね。
調べてみましょう。
1、1923年(大正12年)に
東京のデパートの食堂で
「ハットケーキ」という
メニューが登場。
大ヒットしました。
ホットじゃありません。
ハットケーキです。
まあ、
インク→インキみたいな訛りです。
戦前はよくありましたね。
2、1931年(昭和6年)に
ホーム食品さんが
「ホットケーキの素」を
発売されました。
ホットケーキの素が
日本で発売されたのが
これが初らしいです。
とはいえ、残念ながら
ヒットしませんでした。
3、1957年(昭和32年)に
森永製菓さんが
「森永ホットケーキの素」を
発売されます。
これが大ヒットし、
現在に至るみたいな感じですね。
まあ、森永製菓さんの
ホットケーキの遍歴は
このページが詳しいので、
見てみてもよいでしょう。
元祖ホットページの素の画像も
ありました。
もう、ザ・昭和みたいな感じで
超古くて、筆者は苦笑して
しまいましたが。
ホットケーキはどんな種類があるの?
さて、ホットケーキって
森永製菓さんだけでは
ありません。
様々なメーカーさんから
発売されていますね。
楽天で「ホットケーキミックス」と
検索すると、いろんな商品が
出てきますね。
見てみるだけでも
楽しいものですね。
ホットケーキの材料や作り方は?
とはいえ、ホットケーキは
飲食店に行かない限り、
自分で作らないと食べられません。
作り方が分からん?
実はホットケーキミックスの
パッケージに書かれていますので、
それを参考にすると良いでしょう。
とはいえ、これじゃ、
説明丸投げになってますよね?
とはいえ、料理シロートの筆者が
ご説明するのも無理があります。
というわけで、
森永製菓さんのページを
参考にしてみても良いでしょう。
ちなみにホットケーキの材料は
- ホットケーキミックス
- たまご
- 牛乳(または水)
です。
あと、メイプルシロップや蜂蜜を
用意しとかないと、味気ない
ホットケーキになりますので、
注意しましょう。
まあ、普段食べない方が急に
食べたくなったら、
ミックスとシロップを
セットで買えば、大丈夫ですね。
牛乳とたまごは
常備されていますよね。
まとめ
というわけで、ホットケーキの日でした。
あまり、売ってないのですが、
ごくまれにコンビニで売られることが
あります。
電子レンジで温めて
すぐ食べられるというやつです。
筆者は、それを食べて満足してましたね。
まあ、ホットケーキって、
作ろうとすると、
意外に手間と時間がかかりますからね。
とはいえ、
休みの日とか、
時間があったらとか、
子供に手作りのおやつを
作ってあげたい方は
ホットケーキを作るのも
良いかもしれませんね!