入学祝いのお返し(内祝い)は必要なのでしょうか?

入学祝

小学校の入学祝いを頂いたのですが、お返しって必要なのか
よくわからないって方はいらっしゃいませんか?

調べてみても、よく分からないって思っている方も
いらっしゃるかもしれません。

そんなお返しの必要性や相場、お返しする時期について
まとめてみました。

スポンサーリンク

 

そもそも、お返しは必要なのでしょうか?

首をかしげる女性

マナー本で確認してみると、入学式のお祝いの
お返しは不要とされています。

なぜかと言うと、入学祝いとは
「これから学校生活に役立つもの(学用品等)を贈るから
安心して勉学に取り組んでね」
という意味があります。

つまり、お返しは不要で、お子さまからのお礼状やあいさつで
済ませることも多いのです。

また、お返しとは、「内祝い」に当たるのですが、
結婚祝いもそうなのですが、
「お祝いの喜びを分かち合う」というのが
「内祝い」ということです。

ただし、注意して頂きたいのですが、

お返しが必要か不要かは、地域によって異なります。

ですので、家族や親戚・先輩ママに地域の慣習を
確認しておくのが良いでしょう。

でないと、あとから、もらった本人から
お返しもらってないんだけどって言われる
かもしれません。

 

お返しはしないで、お礼状やあいさつだけで済ませる場合

とりあえず、お返しはしなくても大丈夫
ってことが分かりました。

というような方の場合でも、

頂いた相手に直接訪問するとか電話でお礼を述べるとか
お礼状を送ることを忘れず、必ず行ないましょう。

つまり、大切なのは、ちゃんと相手にお礼は伝えましょうということです。

この際、大事なのは、自分の子供が相手に「ありがとう」と
お礼を言えるようさせてくださいね。

もらったのは、自分の子供なのですから。

また、当たり前なのですが、こういうのって、
子供にはしつこく教えないと身に付かなかったり
しますよね?

スポンサーリンク

 

お返しの相場はどうなのでしょうか?

親戚や知人にお返しを贈る場合は

頂いた入学祝いの3分の1から半額がベストといえます。

定番なのは、お菓子や紅茶等の食品です。

また、頂いた金額が高額な場合は、
物で贈るのが大変になるので、
ギフトカードにするのも良いかと思います。

また、お返しで悩むのであれば、もらう側が選べる
カタログギフト」を活用するのもオススメします。

例えば、↑みたいな商品ですね。

こうすれば、相手は自分の欲しいものを
選ぶことができますので、少なくとも、
「もらったものいらないよ!」なんて
こともなくなりますよね?

 

お返しの時期はいつ頃がベストでしょうか?

お返しを贈る時期は、入学祝いを頂いた1ヵ月後がベストです。

または、入学式が終わった直後が良いでしょう。

 

あまり、遅くならないように注意しましょう。

 

まとめ

小さなお子さんがいると、意外にこういったイベントに
悩まされるかもしれません。

ひなまつりや七五三とかもそうですね。

小さなお子さんがいると忙しくて大変かもしれません。

でも、結婚記念日、誕生日、クリスマス同様、大事にしたいものですね。

スポンサーリンク